2012年06月29日11:30 【プレスリリース】
キリンビール、近畿日本ツーリストと共同で町おこし 朝の連ドラの舞台、蒲田で街コンを開催 地元限定の「梅ちゃんサワー」が飲み放題!

8/3のハイサワーの日を記念し実施
ハイサワーを製造販売する博水社(東京都目黒区、田中秀子社長)は、8月3日のハイサワーの日※を記念し、キリンビールと近畿日本ツーリストと共同で、“街コン”イベント「梅ちゃん蒲田コン」を、蒲田の飲食店10店で、2012年8月4日(土)に開催します。
※日本記念日協会認定
「梅ちゃん蒲田コン」は、当社とキリンビール、蒲田の飲食店と共同開発したカクテル「梅ちゃんサワー」を、さらに若い方にも知っていただこうと企画しました。イベントの運営は近畿日本ツーリストが行います。
集客は400人(男性女性200人ずつ)を見込んでおり、応募は7月27日(金)17:00まで専用ウェブサイトで受け付けます。
「梅ちゃんサワー」は、大田区蒲田の飲食店約30店とキリンビールで共同考案した、キリンビールの「ピーチツリー」を当社商品「ハイサワーうめ」で割るカクテルです。ネーミングは、朝の連ドラの名称と大田区の花「ウメ」にちなんでいます。
アンズのようなフルーティーな香りとほのかな酸味が絶妙な少し甘めのサワーで、2012年4月から30店で販売を開始したこところ好評で、現在、同地区の飲食店44店が取り扱い広がりを見せています。
3社と飲食店は今回のイベントを機に、「梅ちゃんサワー」のさらなる認知向上と、蒲田の町おこしにつながればと考えています。
■ 蒲田が「梅ちゃんサワー」一色に!
街コンの参加店10店では、こだわりの料理と「梅ちゃんサワー」などドリンクを、飲み放題形式で提供します。店内には「梅ちゃんサワー」のポスターやPOPを掲出するほか、店員は「蒲田限定!梅ちゃんサワー」の文字をあしらったオリジナルTシャツを着用します。「梅ちゃんサワー」一色で、参加する若者に新サワーの魅力を伝えます。
イベント概要
イベント名
「梅ちゃん蒲田コン」 ~梅ちゃん先生の街で梅ちゃんサワーを飲んで甘酸っぱい出会いを~
日時
2012年8月4日(土)14:00~17:00予定(13:00~受付)
場所
蒲田駅周辺の飲食店 ※確定次第、専用WEBサイトで掲示
参加費
男性5900円、女性3900円
参加資格
20~40歳代までの男女、同性2人グループでの応募
募集人数
400人(男性200人、女性200人) ※定員になり次第、受付終了
応募方法
専用ホームページ(http://entame.knt.co.jp/konfes/tour/kamata/)で、住所・名前など必要事項を明記の上、応募。応募締切は7月27日(金)~17:00まで
お問合せ先
近畿日本ツーリスト㈱『梅ちゃん蒲田コン2012』係
TEL:03-6891-9301/FAX:03-6891-9401/E-Mail:knt-esg105@or.knt.co.jp
■「梅ちゃんサワー」開発経緯
「梅ちゃんサワー」の企画は、焼酎に加えるだけで手軽にサワーをつくれる当社炭酸飲料「ハイサワー」の取り扱い飲食店が多い蒲田の数店から、「連ドラの舞台 蒲田をさらに盛り上げたい」「庶民的だけど女性も飲みたくなるようなおしゃれなサワーを」「女性客にもっと気軽に店に来てもらいたい」との要望を受けたのがきっかけです。
大井町の飲食店で4年前に共同キャンペーンを行ったキリンビールの営業担当者から「当社で女性向けに注力しているリキュール商品『ピーチツリー』でウメにちなんだサワーができないか」という提案から、飲食店・キリンビール・当社の3者協力でレシピを作りました。
■ 女性向け “少し甘め”のサワーが人気
「梅ちゃんサワー」は、氷を入れたグラスにキリンビールの「ピーチツリー」を適量注いだ後、当社の「ハイサワーうめ」で満たします。「ピーチツリー」の芳醇な香りと甘めの味に、「ハイサワーうめ」のプラムのような香りとウメのほのかな酸味が重なります。
2種類の味が混ざり合う「梅ちゃんサワー」は、アンズのようなフルーティーな香りで、ほのかな酸味が感じられる少し甘めのサワーです。配合の黄金比はピーチツリー1に対しハイサワー4で、たっぷりの氷に注ぐのがオススメです。
■ 「ハイサワーうめ」と「ピーチツリー」
「ハイサワーうめ」は、プラムのような芳醇な香りと梅のほのかな酸味が楽しめる、うめサワーを作る炭酸飲料です。お酒の割り材のため炭酸ガスを強めにしており、飲んだ時の“サワー感”が抜群です。
キリンビール「ピーチツリー」は桃リキュールで、黄桃果汁を使用しており、熟した桃の豊かな風味が生きた、ライトでクリアな味わいが特長です。